COLUMN

健康コラム

500字で読むクスリ

2024.06.26

熱中症になりにくい体をつくる、「暑熱順化」のススメ

  • 体温調整
  • 暑熱順化
  • 熱中症

近年、勢いを増すばかりの夏の暑さ。猛暑の日々を思い出すだけで、今からうんざり……という方も多いかもしれません。毎年この時期になるとよく耳にするのが熱中症に関するニュースですが、これからも一層の「熱中症対策」が必要になりそうです。

そもそも熱中症とは、高温・多湿の環境に体が適応せず、体温調節がうまくできないことで体内に熱がたまった状態のこと。めまいや立ちくらみに大量の発汗、さらに進むと手足のけいれんや吐き気などの症状が起こります。地球温暖化などの影響で年々暑さが増していることにより、熱中症のリスクは今後ますます上がっていくことでしょう。

熱中症は夏真っ盛りに多いイメージですが、実は初夏や梅雨明け直後はまだ体が暑さに慣れていないために、より注意が必要です。暑い日が続くと、体は徐々に暑さに慣れ、暑さに強くなります。これを「暑熱順化(しょねつじゅんか)」と呼びます。つまり本格的な暑さを迎える前に、この暑熱順化をしておく必要があるのです。そのために重要なのは、汗をかくこと。外出先ではできるだけ階段を使う、室内でのストレッチを行う、入浴時に湯船に浸かるなど、少しずつ体を暑さに慣らして行きましょう。また、熱中症は屋外でばかり発生するわけではありません。屋内にいて暑さを感じなくても、エアコンや扇風機を使って部屋の温度管理やこまめな水分補給を忘れないことも大切です。まずは暑熱順化を意識して、今年の夏も元気に乗り切りましょう。

参照資料:
・日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」https://www.netsuzero.jp/

関連記事

関連記事はありません

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。